株式会社ストライクの事業・採用情報!企業の様々な経営課題をM&Aで解決

株式会社ストライクの事業・採用情報!企業の様々な経営課題をM&Aで解決 金融

株式会社ストライクは、M&Aを通じて企業の成長と発展を支援する企業です。後継者問題、事業拡大、経営戦略の見直しなど、企業が抱える様々な課題に対し、高度な専門知識と豊富な経験に基づいた最適なソリューションを提供しています。

M&Aは、企業の持続的な成長を支える重要な戦略の一つとして、その重要性を増しています。株式会社ストライクは、複雑で専門性の高いM&Aプロセスを、お客様の立場に寄り添い、丁寧にサポートすることで、企業の未来を切り拓くパートナーとして高い信頼を得ています。

この記事では、株式会社ストライクの事業内容、強み、企業理念、そして採用情報について詳しく解説します。

株式会社ストライクの概要

株式会社ストライクの概要

会社名 株式会社ストライク
所在地 【東京本社】
〒100-0004
東京都千代田区大手町1丁目2番1号
三井物産ビル15階
代表者 代表取締役社長 荒井 邦彦(公認会計士/税理士)
事業内容
  • M&Aの仲介
  • M&A市場SMARTの運営
  • 企業価値の評価
  • 企業価値向上に関するコンサルティング
  • 財務に関するコンサルティング
  • プレマーケティングサービス
創業 1997年7月
資本金 8億2,374万円(2024年9月30日現在)
上場市場 東京証券取引所 プライム市場(証券コード 6196)

株式会社ストライクは、公認会計士が主体となって設立した”M&A専門”の会社です。M&Aの重要業務に精通している公認会計士、金融機関出身者をはじめ、高度な専門知識を有するメンバーが集まっており、発想や行動力も優秀な人材で構成されています。

1997年に創業したストライクは今無限に広がり続けているインターネットの情報網を活用したM&Aサービスを展開しています。営業所や資本金を増やし、今後も順調に事業を展開していくことが期待されています。

株式会社ストライクの事業内容

株式会社ストライクの事業内容

株式会社ストライクの主な事業内容は、M&Aの仲介・助言、企業価値評価・財務デューディリジェンス、企業再生の支援の3つになります。これらの3点について、以下で詳しく紹介していきます。

M&Aの仲介・助言

企業の経営目標達成のために、複雑で繊細なプロセスを踏むM&Aですが、株式会社ストライクの優秀な人材はそのプロセスを一貫してサポートする力があります。

企業には後継者不在の解決、事業の強化・拡大、事業の再生など達成すべき目標があります。そして、M&Aはその目標を達成するために存在します。

M&Aのプロセスは極めて複雑でデリケートであるため、秘密裏に進めなければなりません。株式会社ストライクでは、しっかりと研鑽を積んだスタッフが初期相談から候補企業の探索・選定、諸条件の調整、ドキュメンテーション、そしてクロージングに至るまで一貫したフルサポートを行います。

企業価値評価・財務デューディリジェンス

M&Aに際して行われる企業価値評価や財務デューディリジェンスの依頼を引き受けています。

M&Aの取引においては時間的な制約があり、対象会社の企業価値や財務面の問題点をなるべく早く洗い出し、契約条件を的確に判断しなければなりません。

これを可能にするのが株式会社ストライクの経験豊富な公認会計士です。

企業再生の支援

株式会社ストライクは企業再生の支援にも力を入れています。再生型のM&Aでは、再生を図る企業だけでなくその周りをとりまく人間、企業の利害が複雑に絡み合います。

同社は再生型M&Aに精通した公認会計士や税理士、金融関係出身者、その他必要に応じて外部機関などと連携をしながら企業再生の支援を可能にします。

スポンサー企業の探索機能と財務コンサルティング機能をともに兼ね備えているからこその安心感も売りのひとつです。

株式会社ストライクの強み

株式会社ストライクの強み
株式会社ストライクは主に4つの強みがあります。それぞれご紹介していきます。

卓越した専門性により多様な解決策を提示

M&A戦略には、企業評価の算出から情報収集、条件交渉、デューディリジェンス、譲渡契約に至るまで、極めて高い専門性が必要とされます。

公認会計士や税理士などの有資格者はもちろん、投資銀行出身のスペシャリストなど高い専門性を持つ人材が揃っています。さらに、全国の会計事務所や弁護士事務所、不動産鑑定士等と緊密な連携を行なうことで、あらゆるニーズに対して多様な解決策を提示できる卓越した専門性を備えています。

M&Aマッチングサービス「SMART」

「SMART」とはインターネット上に匿名で譲渡希望会社を掲載し、買い手となる候補企業を探索するマッチングサービスです。1998年、株式会社ストライクが国内初のサービスとして開設しました。

これにより想像しなかった領域からの募集や問い合わせも増え、マッチングの可能性が飛躍的に拡大しました。創業時からこのM&Aマッチングサービスは順調に拡大を続け、現在でも同社の強みとなっています。

日本最大級の拠点網により、経営者との信頼関係を構築

事業継承を目的としM&Aを行うには、経営者の思いを深く汲み取り、ステークホルダーが納得する場所へ着地させることが重要です。

よりよい候補先企業を探すため、ストライクは全国のクライアントとすぐに会えるように、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、高松、福岡に拠点を設け、良質な信頼関係の構築を大切にしています。

思いを叶える組織力

M&Aを行うにあたり、より良い候補先企業を探すには、豊富かつ詳細な情報ネットワークが不可欠です。

ストライクは、全国の地域金融機関や会計事務所、法律事務所、投資会社、M&Aブティックなど、さまざまな外部の専門機関と提携することで、常に全国各地の最新情報を収集を可能にしています。

ストライクのヴィジョン~M&Aは、人の想いでできている。~

ストライクのヴィジョン~M&Aは、人の想いでできている。~
株式会社ストライクは、コーポレートスローガンとして「M&Aは、人の想いでできている。」という言葉を掲げており、人々の想いに寄り添ったM&Aを企業理念としています。

ストライクは、M&Aを通じて「仲間づくり」を目指す会社です。
1社ではできないことが、2社がいっしょになればできるようになる。これが、M&Aの本質的な価値です。

[引用:株式会社ストライク採用サイト 社長メッセージ]

代表取締役のインタビュー↓

株式会社ストライクが求めている人材と採用情報

株式会社ストライクが求めている人材と採用情報
株式会社ストライクが重要視している人材について、荒井社長は次のように語っています。

どんな人材が欲しいか?と言うと、私たちは「ATM」と呼んでいるのですが、「明るく、楽しく、前向きに」。

[引用:株式会社ストライク採用サイト 社長メッセージ]

社風については年齢に関わらず、個人の成果をしっかり評価してくれます。また、仕事を達成していく充実感や、人と人とのつながりから得られる貴重な経験は、ストライクならではのやりがいのようです。

新卒採用

以下は2026年3月卒業見込みの新卒向けの求人情報となります。

職種 / 募集ポジション M&Aコンサルタント 27卒アソシエイト
応募資格 2026年3月に4年制大学・大学院(修士/博士課程前期)を卒業・修了見込みであり、就業経験のない方。
勤務地 東京都千代田区大手町1丁目2番1号 三井物産ビル15階
初任地は東京オフィスを想定。希望により全拠点への配属も可能。
▼拠点札幌オフィス、仙台オフィス、名古屋オフィス、大阪オフィス、高松オフィス、広島オフィス、福岡オフィス
給与 ◆大卒

A:月額固定給

(基本給)250,000円+(資格給)50,000円+(固定残業手当)50,000円=(月額固定給)350,000円
◆院卒

A:月額固定給

(基本給)250,000円+(資格給)65,000円+(固定残業手当)52,500円=(月額固定給)367,500円

※固定残業手当について

月額固定残業手当大卒:50,000円、院卒:52,500円(20時間相当分)を残業の有無に関わらず支給。

実際の残業時間がそれを超過した場合には、別途超過残業代を支給。

※給与、手当等は25年卒の処遇に基づいており、変更となる場合がございます。

休日 ◆年間休日:120日以上

土曜日・日曜日、国民の祝日・休日、年末年始(12/29-1/4)

株式会社ストライクでは、新卒で採用されるとまずは「アソシエイト社員」としてOJTを受けます。入社後2年目の10月以降から順次「アドバイザー」となり、インセンティブ制度の対象となります。

キャリアステップとしては、「アソシエイト」→「アドバイザー」→「シニアアドバイザー」→「マネージャー」→「部長」→「役員」の順序となっており、アソシエイトからアドバイザーへの昇格はおよそ1〜2年程を要するとされます。

アドバイザー昇格からおよそ2年ほどでシニアアドバイザーとして新入社員やインターン生へのアドバイスやメンターを兼任する立場となっていきます。

インセンティブは成果により上限がなく、全力で頑張る社員に対して「最大限の対価」を支払うという方針を取っています。

中途採用

中途採用枠では、「M&Aコンサルタント」「営業職」「専門職」「エンジニア」の4つの職種を募集しています。

M&Aコンサルタント

職種 / 募集ポジション M&Aコンサルタント アドバイザークラス
応募資格 大学卒業以上

※M&A業務未経験者歓迎

勤務地 以下8つの拠点のいずれか

東京オフィス、札幌オフィス、仙台オフィス、名古屋オフィス、大阪オフィス、高松オフィス、広島オフィス、福岡オフィス

給与 年収 4,000,000円 〜

【アドバイザーの場合】

固定年収:400-600万

月額(基本給)280,000円~430,000円、固定残業手当は月20時間分の46,700円~71,700円支給(超過した時間外労働の残業時間代は追加支給)上記固定年収とは別に個人業績に基づき算定し上限なしのインセンティブ(年4回)

※経験・前職を考慮し決定。

※1年間のみ特別手当を支給する場合あり。

休日 ◆年間休日:120日以上

土曜日・日曜日、国民の祝日・休日、年末年始(12/29-1/4)

株式会社ストライクへの中途入社を考えている人に特に求められているのは、「高い対人対応力」「自発的な姿勢」「責任感」の3つです。M&A業務への経験はなくても応募できますが、新規の法人営業の経験や金融業界・コンサルティング業界での提案経験、財務会計に関する基礎知識などがある人は、採用後もスムーズに業務にとりかかることができるでしょう。

入社後は、5日間程度の入社時研修があります。その他にも社内の公認会計士や税理士、弁護士、司法書士、社会保険労務士による実務や営業など業務に必要な知識を得るための研修を受けることができます。必要に応じ外部講師を招いた専門知識の取得なども可能です。

また、M&A業務に関する研修はオンラインやe-learningの受講も費用は会社負担で勉強することができます。会社指定の資格取得支援も行っているため、勉強する意欲のある方には最適な環境が整えられていると言っても過言ではないでしょう。

営業職

職種 / 募集ポジション M&A推進専任営業職 / 会計事務所担当
応募資格 社会人経験3年以上で営業経験をお持ちの方、普通自動車運転免許をお持ちの方(東京オフィス以外の拠点をご希望の方)
勤務地 以下5つの拠点のいずれか

東京オフィス、札幌オフィス、仙台オフィス、広島オフィス、福岡オフィス

給与 年収 4,000,000円 〜
【月額】250,300円~(基本給:214,500円~) 固定残業手当(月): 20 時間/ 35,800 円~
※経験・前職を考慮し決定。※賞与はインセンティブとして(年4回)。
休日 ◆年間休日:120日以上

土曜日・日曜日、国民の祝日・休日、年末年始(12/29-1/4)

M&Aソーシング(案件化)を担当する仕事です。具体的には、会社の認知度の向上や会計事務所の顧問先のM&Aニーズを発掘などを目指すことを専門とする営業活動を行います。拠点がたくさんあるため、住んでいる場所のエリアを担当できる点がポイント。

法人(とくに銀行・証券・保険会社)または会計事務向けの営業経験があれば歓迎とのことですが、未経験でも無理なくスタートできるように担当できますし、困った際にはTeamsやGoogleMeetなどのコミュニケーションツールで同じ部署のメンバーやベテラン社員のアドバイスを受けられます。

人と話すことが好きな方や、成長意欲のある方に向いている職種です。

専門職

職種 / 募集ポジション 弁護士 / コーポレートアドバイザリー部

公認会計士・税理士 / コーポレートアドバイザリー部

応募資格 【弁護士】

■必須

・大学卒業以上

・弁護士資格

・企業法務実務経験(インハウス・法律事務所いずれも可)2年以上

・法的課題に対する分析力・思考力・調査スキル

・お客様及び社内コンサルタントと円滑なコミュニケーションが取れる方
【公認会計士・税理士】

■必須

・大学卒業以上

・公認会計士または税理士資格

・お客様及び社内コンサルタントと円滑なコミュニケーションが取れる方
【司法書士】

■必須

・大学卒業以上

・司法書士資格

・商業・法人登記または企業内法務経験2年以上

・法的課題に対する分析力・思考力・調査スキル

・お客様及び社内コンサルタントと円滑なコミュニケーションが取れる方

勤務地 東京オフィス、大阪オフィス
給与 【弁護士・公認会計士・税理士】

年収 700万円 〜 2000万円
【司法書士】

年収 600万円 〜 2000万円
※経験・能力・前職給与を考慮し決定。

休日 ◆年間休日:120日以上

土曜日・日曜日、国民の祝日・休日、年末年始(12/29-1/4)

株式会社ストライクでは、専門職として弁護士・公認会計士・税理士・司法書士も募集しています。専門職のため、それぞれの資格と、職種によっては実務経験も必要になってきます。

ストライクのコンサルタントがより良い提案を行えるようにするため、それぞれの専門分野からサポートする部署となります。打ち合わせに同行する場合もあります。

エンジニア

職種 / 募集ポジション UIデザイナー/フロントエンジニア

バックエンドエンジニア

応募資格 【UIデザイナー/フロントエンジニア】

■必須

・Reactを使った開発経験

■歓迎

・B2B SaaSにおけるUIデザイン・フロント開発業務の経験

・Vue.jsを使った開発経験

・UIデザインでWebシステムを改善し、ユーザー(社員)の生産性向上、特に労働時間の削減に取り組める方

・簿記3級以上
【バックエンドエンジニア】

■必須

・LaravelもしくはRailsを使った開発経験

・データベース設計の経験

■歓迎

・Reactを使った開発経験

・Vue.jsを使った開発経験

・簿記3級以上

勤務地 京都イノベーションオフィス
給与 年収 500万円 〜 600万円
【月額】367,500円~(基本給:315,000円~) 固定残業手当(月): 20 時間/ 52,500 円~
※経験を考慮し決定。
休日 ◆年間休日:120日以上

土曜日・日曜日、国民の祝日・休日、年末年始(12/29-1/4)

株式会社ストライクのエンジニア職は、京都のイノベーションオフィス勤務になります。リモートワークはないため、オフィスの近くに住んでいる人(または近くに住むことが可能な人)が望ましいと言えます。

必須スキルはそこまで多くはありませんが、M&Aの会社という性質上、簿記3級以上の資格を持っている人が歓迎されます。月の残業時間は0~40時間程度と少々波がありますが、月20時間相当分の固定残業代を超えた際には追加で残業代が支払われます。

京都イノベーションオフィスは学生や若手起業家の活動拠点として、イノベーションの創出支援をミッションとする場所であるため、若手のフレッシュな空気の中で仕事をすることができます。

株式会社ストライクの評判は?

自分の時間ペースで働ける職場
仕事の形式上、それぞれの社員が、まるで個人事業主のように自分の裁量で動いており、その分常に大きな責任が問われます。一つの組織ではありますが、程よい距離感があり、風通しのよい職場だと思います。
また、様々な経験を持つ人が集まっているので、皆が豊富な知識を共有し、困った時は助け合うことができる職場だと思います。
いそがしい業務の中でも、みんなそれぞれ個人の時間を大切にしながら働いています。
業務時間内で仕事をきっちりとこなし、定時で帰る人もいれば、さらに高い成績を目指し、残って働いている人もいる、立場は関係なく、それぞれの働き方ができています。マネージャークラスであっても「家事があるから早く帰る」なんていうことも、ストライクでは日常です。

[引用:株式会社ストライク]

まとめ

まとめ

株式会社ストライクは、MAという複雑なプロセスを専門的な知識と豊富な経験でサポートし、企業の成長と発展に貢献しています。特に、インターネットを活用したMAマッチングプラットフォーム「SMART」は、多くの企業に新たなビジネスチャンスを提供し、MAの可能性を広げている点で注目されます。

同社は、単なる企業の売買仲介ではなく、「仲間づくり」という理念のもと、クライアントの想いに寄り添い、最適なパートナーシップを築くことを重視しています。この姿勢が、多くの企業から信頼を得ている要因と言えるでしょう。

後継者問題や事業承継、事業拡大など、企業が抱える課題は多岐にわたります。株式会社ストライクは、これらの課題に対し、専門性の高いサービスと多様なソリューションを提供することで、企業の持続的な成長を支援しています。MAを検討する企業にとって、同社は頼りになるパートナーとなるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました